プログラミングを独学で学んでいる勉強方と進捗
- プログラミング学習2ヶ月経過
- 今、足りないもの
- 3ヶ月目に向けて
プログラミング学習を始めて、2ヶ月が経過した
そこで、今現在の進捗を発表
プログラミング学習を始めたキッカケから
- 自分の会社を持ちたい
- 自分で何かを作りたい
- 一度きりの人生だから、新しいことに挑戦したい
という思いで、退路を断ち独学で勉強を始めた
同じような人の励みになるように、頑張りたい
今回は、プログラミング学習を始めて2ヶ月たった今、
- 現在の状況
- 足りていないスキル
- 今後の学習予定
以上を、記述していく
プログミング学習開始から2ヶ月がたった今
プロゲート終了講座(1回目)と感想
①HTML&CSS
上級編まで終了
なんとなく、こうゆうもんか
と言った感想
②JavaScript
関数などが出てきて、プログラミングっぽくなってきた
HTML&CSSと関連性が高い
学習の順序はあっているようだ
③Web開発パス(Node.js)
これは、なんだか知らないうちに始めていた
上記①HTML&CSSと②JavaScriptの延長で
簡単なwebサイトやwebアプリを作成
(作っている方は、簡単ではない)
スライドに従って、順に作成していくので
やっていることはわかるが、
なにをしているのかは、いまいち不明
④jQuery
②のJavaScriptのフレームワーク?のようだ
JavaScript関連のものらしい
スライド通りにやっただけ
理解には程遠い
⑤Web開発パス(Ruby on Rails)
これも、なんとなく始めていた
③と同様、通常の学習コースではなく
webページ・webアプリを作っていくまでの
ロードマップのようだ
一通り終了したが、もちろん理解には程遠い
といったところが現在地点
どのコースも理解は出来ていない
こんなんで、大丈夫だろうかと不安になってしまう
足りていないスキル
そもそも、何も足りていないが
やってみて感じたこと
①タッチタイピング
やはり、コードを打つのに、できることに越したことはない
タッチタイピングができれば、もっと早く進むと感じた
そこで調べたところ
『寿司打』
という、webアプリがおすすめだったので、始めてみた
なるほど、これは上達しそうだ
これを毎日、準備運動代わりにやっていこう
寿司が流れていく間に、画面にでた文字をタイピングしていく
シンプルな仕組みだ
②IT用語
プロゲートでもそうだが、検索していても
わからない用語が多い
サーバー、データベース、クエリ、etc…
これも、わからないたびに調べているが
どうもよくわからない
ITの基礎知識も勉強していかなければならない
③開発環境
プロゲートで開発環境を作っていく説明があるが
自分購入したmacbook(M1)は
対応していないらしい
(問い合わせてみたが、自分で調べてくださいとのこと)
GitやRuby on Railsの環境構築は
自分で調べないといけないようだ
もちろんまだ、調べていない
そして3ヶ月目〜
まだまだ、プロゲートは卒業できなそうだ
残りのコースも一通りやってみるつもりだ
それに並行して
足りないスキルも伸ばしてく
もっと簡単にクラウドソーシングで
案件が取れると思っていたが
とんでもない
学習スピードが遅いのかもしれないが
まだまだ始めたばかり
諦めず、目標に向かって一歩一歩、進んでいく
コメント